-
-
APEXは「文化」「医療」「環境」を3重点領域として社会貢献活動を展開し、APEXを取り巻く全ての方々とともに、未来まで続く、安心と美しい社会をつくることを目指しています。
- オフィスで実践、オフイスでできる省エネ・省資源。
-
-
室温と服装を見直して、CO2を削減。2008年度より、温室効果排出削減の施策の一つとして、政府が推奨する「クールビス」「ウォームビズ」運動を推進しています。これにより、東京本社と大阪支社の電力使用量及び冷暖房使用量はCO2換算値で前年度に比べて削減しました。企業として温室効果ガス排出削減に貢献しています。現在も継続して、「クールビズ(6月1日~9月30日)」「ウォームビズ(12月1日~3月31日)」運動を実施中です。
-
APEXのオフイスでは、こまめな消灯や待機電力OFF,印刷・コピー時の両面対応の徹底など、省エネ・省資源に取り組んでいます。共用のプリンターの台数を減らし、使用電力の低減を図っております。
-
書類のピックアップと営業は極力自転車で、例えば、JR環状線圏内(半径約4km)の行動は環境に優しい自転車で回っています。
-
「Summer
Time」の定着、2011年の大きな災害が要因ではありましたが、エネルギーの無駄使いをしないようにとお昼の休憩時間と休憩時間と終業後に必要のない電気を消しています。就業時間を8時~17時にしているのも電気を使う時間を減らすためです。
- 売上の一部をWWFジャパンに寄付
-
人と地球の自然な関係。私たちは好きな地球を一緒に想う。世界自然保護基金団体WWFジャパンを支援しています。
-
https://www.wwf.or.jp/